2017年7月16日日曜日

大江戸物語

今年は、ヨーロッパ旅行に行けそうもないので、在京中は、東京を満喫することとした。

銀座のApple Store
日本にも数店しかないというApple Storeに行って見た。これまで行ったNewYorkやスイスなどの店と変りなかった。おしゃれと言えばおしゃれだけど。












東京ドーム・巨人戦





丁度、東京ドームで巨人戦をやっていたので、立見席1,000円で入ってみた。NewYorkのヤンキースタジアムと比べて、ワクワクするものがないね。
ヤンキースタジアムは、入った途端、ワクワクするものがあるが、こちらは、まるで地下鉄の駅。売店は、スタジアムの下にあり、試合を眺められない。ヤンキースタジアムのように試合を見ながら、ビールの立ち飲みスペースもない。立見席は文字通り、廊下に立たされているよう。
ポップコーンも売ってないし。つまらない。ということで、30分もしないうちに退散。





東京駅周辺は、10年前と比べると随分変わったな?
一度は、来てみたかった八重洲ブックセンター。
確かに、「ここにない本はないだろうな」と思わせますね。












東京駅でシンガポールの紅茶屋TWGを発見!
シンガポールのようにその場で楽しむことはできず、茶葉の販売のみ。シンガポールのあの雰囲気は最高なんですけどね。












同じく東京駅の東京ラーメンストリート。
ラーメンの有名店が軒を並べている。
その中でも一番行列が長いのがここ、六厘舎。
昼時を少し過ぎ列が短くなってきたので、試してみた。

 確かにおいしい!!


 

浅草の寿司の名店。弁天山美家古寿司に来てみた。予約もなかったが、すんなりと入れた。
お味は、正直、良さが分からなかった。ネタは、素晴らしいが、シャリの方は、私には硬すぎて良さが分からなかった。  

















こちらにも入ってみた。浅草演芸ホール。落語を堪能できます。










評判の高い神田の藪そば。
昼時は、大行列だが、夕刻は、こちらもすんなりと入れた。
味もいいが、検番の女性の注文が入った時の声がいい。
「〇〇1ぱい。お金いっぱい。」
江戸の風情ですね。
是非、一度、訪問あれ!!





東京の朝焼け。東日本は、西日本より朝が明けるのが早いね。














0 件のコメント:

コメントを投稿

メルボルン散策とグルメ

朝食はYouTubeで見たカフェ Hardware Société へ美味しいかったです 有名な州立図書館に到着 丁度 開館時間でした 評判が良いだけあり 凄い立派な図書館です 外観も良いですが 中は凄いとしか 言いようがありません 八王子の高校生が修学旅行に来てました なんと同...